「超重要」個別指導塾の落ちる受験生がしてしまうこと「注意してください」 #shorts
結構センシティブな話になりますが
どの塾にもメリットはあり
デメリットもあります
ただ
そのデメリットが
受験には大打撃
理由は
- バイトに任せっきりの指導
- 学校進度に合わせる
- 指導教科が少ない(だいたい1,2教科)
まず前提として個別指導とは
集団授業でわからない教科や漏れた教科を補うのが個別指導の考えであり
個別指導塾だけで受験対策を取るものではないと考えてください
しかし
現在は個別指導塾が主流になっている風潮と
集団塾が伸び悩む傾向から
個別指導塾が人気になりました
そのためか
個別指導塾に入れておけばいい
個別指導塾は丁寧に指導をしてくれるから大丈夫
などが思われがちですが
違います
個別指導塾で指導をされていない教科は
自分で判断をして受験対策を取らないといけないですし
テスト対策も自分で考えなくてはいけません
面倒見がいい
はある意味違っています
また指導をしてもらっている教科に関しても
バイトに丸投げ状態であれば
短期的な学校進度に間に合っても
以前の学年出来ない時に復習をすることや
定期テストや受験に間に合わせたりが
非常に苦手です(語弊がでるので言いますが、しっかり管理をしている塾は大丈夫です)
もし
個別指導塾に通われているのであれば
必ず
- 過去問を自分で早めに解く
- 他の教科の相談もしておく
ことをおすすめします