小学生からの中学先取り動画はこちらから
中学受験に関しては
ぜひしてほしいなと思います
またこれは動画を作ろうと思いますが、昔の動画はこちらから
中学生になる前に
「何か中学生になる前に良いスタートを切らせたい」と保護者の方からの声が聞こえてきそうです
ただ、先取りはすればいいわけではなく
メリット・デメリットを考えてほしいと思います
とりあえず保護者の方が考えるメリット・デメリットを考えましょう
メリットは
- 知識を早めに身につけられる
- 学校の授業が分かって落ちこぼれない
- 他の生徒より成績が上がる
みたいな予想です
デメリットは
- 他の子が塾に通っている分、置いていかれてしまう
- うちの子は学校についていけないんじゃないか、、、
- 英語をやっていないんだけど、、、心配
こんな感じでしょうか?
さてさて個人的には気にしすぎているかなと思う点と気にした方がいい点が混ざっています
私の中でのメリットは
- 英語は中1のカリキュラムがぐちゃぐちゃなので、すぐできなくなる可能性が高い。そのため先取りする価値がある
- 数学は先取りしてもいいが、教材買うよりも今ある教材で四則計算を戻る価値がある
デメリットは
- 理科社会は、どうせ中1や中2の範囲なので先取りしても忘れる
- 先取りしすぎて授業がつまらなくなる→授業を受けなくなる→授業がわからなくなる
- 先取りしすぎて勉強をしなくなる→勉強習慣がつかない→勉強をしない子になる
こんな感じでしょうか
基本的に「やればいい」なんてのは、何も考えていない人の発言であり
やっていればうまくいくなんて嘘っぱちです
正しいやり方で、何がメリットで何がデメリットになるか考えて行動するか考えて下さい