【愛知県公立高校入試】大逆転する最初にすべきこと ~伸びる分野・教科を知る~ 【大逆転シリーズ part2】

動画はこちら

【愛知県公立高校入試】大逆転する最初にすべきこと ~伸びる分野・教科を知る~ 【大逆転シリーズ part2】

下2つの記事を見て下さい

井ノ塾 - 昭和区と瑞穂区の学習塾...
【受かる子は知っている1】正しい過去問演習の意味 | 井ノ塾 - 昭和区と瑞穂区の学習塾。定期テスト・授業... 動画はこちらから 【受験生必見】過去問の目的を知ろう #shorts → https://youtu.be/gJ0IYVygeUw 【受験生必見】過去問演習の仕方 #shorts   → https://youtu.be/-KI...
井ノ塾 - 昭和区と瑞穂区の学習塾...
【受かる子は知っている1】正しい過去問演習の意味 | 井ノ塾 - 昭和区と瑞穂区の学習塾。定期テスト・授業... 動画はこちらから 【受験生必見】過去問の目的を知ろう #shorts → https://youtu.be/gJ0IYVygeUw 【受験生必見】過去問演習の仕方 #shorts   → https://youtu.be/-KI...

闇雲に勉強をする方法は非常に嫌っている塾長の井ノ口です

とにかく嫌いなのが

『やっていれば受かる』という考え方です

そういう考え方で受かる子は

  • 偏差値が高い子
  • 内申点が高い子
  • 合格点が取れている子
  • 塾行かなくても受かる子

世間から見て実力が高いから受かって当然のようなタイプの子です

もちろん確実に受かるわけではないので、その子の努力があってこそでもあります

重要なのは

  • 偏差値が足りてない
  • 内申点が足りてない
  • 合格点が足りてない

そういった子たちをどう合格させるか

そして成績を伸ばすかが大事だと思っています

そのためには

伸びる教科・伸びない教科

伸びる分野・伸びない分野を見極めて対策を取ることにより

時間がなくても点数が上がる方法だと思っています

具体的には生徒によって状況が違いますが

一般的には

  • 国語 → 伸びない (伸びる分野は一応古文などである)
  • 数学 → 計算分野や文章分野、関数分野は伸びる。図形分野は伸びない
  • 理科 → 計算分野は伸びない。暗記分野は伸びる
  • 社会 → 公民や歴史は伸びる。地理は伸びない
  • 英語 → 長文対策は伸びない。熟語や英作文は覚えれば取れるかも、、、

というような感じです

これを子ども一人で対策が取れるかというと取れません

そして集団塾の先生が個別で対応はしてくれません

個別指導塾のバイトの先生が対応は良い先生だったらしてくれます

結局は個別指導塾は塾長さんや教室長さんの力量が関係してくるかと思います

このあたりが知りたい方はぜひ生放送で相談して下さい

目次