どうも名古屋の井ノ塾です。
今回はYou Tube(名古屋の塾講師チャンネル)でもよく出てる塾長井ノ口の今後の目標を書いていきたいと思います。
塾長井ノ口の性格をわかっている方は、この先見なくても予想できそうです。
特にないです
いやー正直、自分のことってどうでもいいと思っている人間なので、特にしたいことも夢もないです。
強いて言うのであれば、うちの講師たちは英語が出来るのですが、僕はできません。リスニングも本当に出来なくなってビックリしています。
最近レストランでデザートが聞き取れませんでした。。。。
あとは、他塾の先生たちがブログを一生懸命書かれている姿をみて、文章の構成とかを凄いなーと感じています。
また、本を出版されているネクサスの伊藤先生やさくら個別指導学院の國立先生を見て、語彙力ない言葉でいうと「すごいなー、僕にはできないなー」と思っています。
英語のスピーキングとリスニングを頑張りたい。
ブログも頑張りたい。週1ぐらいで
さてさて、こんなことを言っていると、この塾の先生大丈夫か?と思われる方がいらっしゃるかと思います。
私はプライベートは本当に適当に生きているので、子どもたちにはぜひ反面教師として見習ってほしいです。
しかし、塾のことになると、やはり熱い想いがあります。
1.受験生たち頑張れる環境を
今年も、中学受験、高校受験、大学受験の生徒たちがいます。
その子たちを見ていて、「◯◯大学に行きたい!!」「◯◯中学にいけたらなぁ~。。。」など言葉が出ています。
正直、、、受かって欲しいです。
この想いは、「この子たちが受かるんであればなんだってする」という気持ちです。
色んなことがあると思います。挫ける時も、苦しい時も、そういった時に僕らは何ができるんだろうか!
生徒たちに寄り添える塾でいたいと思います。
2.子どもたちの頑張りたいを形に
今井ノ塾では、指導システムの構築をしています。ICTってやつです。
AIだとかICTだとか、偉そうに書いてはいますが、教育にはあまり生かされていないように思います。
そこで井ノ塾では、井ノ塾独自の指導であるカフェテリア指導に合わせたICTシステムを構築しています。
どれくらい前から始めているか、、、作って改善作って改善でもう10年ぐらい前から作って利用しています。それらを今回アップデートしていく形になります。
3.保護者の方の協力
指導をしていて、保護者の方の協力は必須です。しかし、親と塾がつながりすぎると難しいです。
例えば、距離を取った方がいい保護者の方ほど近く管理がほしく、距離を近づけた方がいい保護者の方ほど遠慮されたりします。
これらをどうすればいいのか、いつも悩んでいます。難しい問題です。
4.オンラインコーチングの充実
昨年度はYou Tubeでしていたオンラインコーチングを井ノ塾の指導コースに入れていきたいと考えています。
理由は色々ありますが、やはり遠方の方のご意見を聞いて、なんとかしたいなと思いました。
5.店舗展開
これはかなりご連絡をいただくのですが、全然考えていません。
ただ、やはりご意見をよく頂くので考えていくべきなのかなーとも考えています。
全く考えていませんが、、、、
理由は色々ありますが、本当に塾の先生になろうと思っている講師を集めるのが大変だから、これが一番の理由ですかね。
川原通校
愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3
付近の駅:川名駅、覚王山駅、八事駅、八事日赤駅、本山駅、いりなか駅

駒方中、川名中、桜山中、城山中、若水中、北山中、桜山中 / 広路小、川原小、伊勝小、滝川小、八事小、松栄小、春岡小、田代小、吹上小。千種区、昭和区、瑞穂区の生徒を中心に通学しています。
弥富通校
愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目9−1
付近の駅:瑞穂運動場東駅、新瑞橋駅、総合リハビリセンター駅

萩山中、汐時中、桜田中、新郊中、本城中、瑞穂ヶ丘中、津賀田中 / 桜小、春日野小、呼続小、弥富小、豊岡小、陽明小、中根小。瑞穂区、南区、天白区の生徒を中心に通学しています。