
愛知県立岡崎高校は、三河群ではトップの学力で有名な学校です。その岡崎高校を井ノ塾が紹介していきたいと思います。
- 【日数無制限】×【フリータイム】×【全教科指導】の演習型指導
- 【わからないを教える】ではなく、【自分で調べ考える勉強法を指導】
- Youtube twitter Instagram
- 愛知県最大の高校受験情報サイト運用

岡崎高校とは?
どんな学校?
文武両道で、有名人の方も多く輩出している学校なので、難関国立大学や私立大学を目指す学生には、切磋琢磨出来る環境があります。体育祭や文化祭にも力をいれているので、勉強だけではない部分が非常に良いと思います。
部活動もコーラス部、サッカー部、吹奏楽部、ラグビー部、野球部などの人気な部活はしっかりとあります。特にコーラス部はNコンというNHK全国学校音楽コンクールで金賞を取ったりしており、実績がある部活動になっています。岡崎高校の校歌もぜひ聞いてみて下さい。You Tubeで再生もできます。
また、全国中学・高校ディベート選手権では、優勝をするなど進学校として多岐にわたる活躍があります。
▽岡崎高校のHP▽
また、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)として指定され、グローバル化社会で活躍する科学技術系人材の育成を目指した教育をされています。
学科は?
普通科があります。教育課程はこちらから見て頂けたらと思います。
普通科は、大学進学を目指します。公立高校は大学受験を視野に入れた対策をするわけではないので、自分自身が対策を取っていかないと大学受験に間に合いません。岡崎高校の高い実績は、自分たちで判断しているところがあるからでしょう。
進学実績は?
進学実績は、学校HPに記載されている最新のものを記載します。正確な情報は必ず学校HPをご覧ください。
現役 | 既卒生 | 合計 | |
---|---|---|---|
東京大学 | 19 | 7 | 26 |
京都大学 | 22 | 12 | 34 |
大阪大学 | 11 | 7 | 18 |
名古屋大学 | 61 | 13 | 74 |
名古屋工業大学 | 10 | 1 | 11 |
名古屋市立大学 | 14 | 6 | 20 |
南山大学 | 98 | 9 | 107 |
中京大学 | 12 | 12 | |
名城大学 | 72 | 24 | 96 |
国公立大学への進学数 | 233 | 76 | 309 |
私立大学への進学数 | 634 | 257 | 891 |
これらのデータを見ると、やはり難関国立大学や関西や関東の難関私立大学への合格も多い印象です。
南山大学や名城大学よりも高い私立大学を滑り止めにして、国立大学に挑戦する子が多い学校だと感じます。また、文系よりも理系のが既卒生が多いのか、名城大学の受験者数が多く感じました。
名古屋大学の合格者数は愛知県1位を取るほどの実績なので、さすがの合格実績だと思います。
浪人数は?
データが公表されていませんので、調べていきたいと思います。
アクセス
体験入学
体験入学の日程や内容は、こちらから確認をお願いします。ただし、発表後の日程や内容変更などは修正していません。
▽愛知県公立高校のどこよりもわかりやすい『体験入学の日程や内容』▽

高校受験情報
高校の偏差値、内申点、当日点は毎年変動するため、1つの基準でお考え下さい。
偏差値はいくつですか?
岡崎高校の偏差値は、69です。
さすが上位校ということもあって、難関公立高校といえるでしょう。


内申点のボーダーはいくつですか?
内申点は、42です。43あると少し気持ちにゆとりができます。
井ノ塾の合格判定サイトで集計したデータによると、合格者のほとんどが内申点43以上でした。

▽内申点(評定)の取り方や上げ方が知りたい方は、こちらから▽

倍率は?
岡崎高校の倍率は愛知県のHPで公開されているため表にしました。
学科名 | 募集人数 | 推薦出願者数 | 推薦合格者数 | 推薦倍率 | 第1志願者数 | 第2志願者数 | 総志願者数 | 一般合格者数 | 最終倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
普通科 | 400 | 106 | 40 | 2.65 | 516 | 0 | 516 | 360 | 1.44 |
根強い人気の学校ですが、学力は劣らず上がっています。
三河群のトップなだけあって、第1志願者数のレベルが高く、合格判定サイトの結果からも内申点や当日点もかなり高いです。さすが人気校です。

推薦基準は?
中学校の基準を満たした生徒が、推薦をもらうことができます。
中学校によって違いますが、必要内申点は『偏差値・内申点・当日点』の内申点以上が必要になります。

▽内申点(評定)の取り方や上げ方が知りたい方は、こちらから▽

おすすめ問題集や参考書はこちらの一覧です。




高校入試のQ&A
- 学校の学力が高くて、ついていけるか不安です。
-
どの高校に行っても進度はほとんど変わりはありません。
「ついていけない」のではなく「ついていく努力」が大事です。
ただし、学力が高い高校は、教材レベルは高い点だけが注意です。
- 合格するのは難しいですか?
-
内申点や偏差値が足りていても、受験本番で高得点を取らなくてはいけません。しかし、愛知県公立高校入試は、難しい問題がたくさん出るわけではありません。
大事なのは、『頭の良い子になる勉強ではなく、点を落とさない勉強法』だと思います。
受験を知ることが大事なので、井ノ塾のYoutube『名古屋の塾講師チャンネル』やtwitterやInstagramをぜひフォローして下さい。
特に井ノ塾が運営する合格判定サイトは愛知県最大のため、内申点や当日点の把握にぜひご活用下さい。
- 塾に通わないと合格は難しいですか?
-
井ノ塾が運営する合格判定サイトのデータでは、上位校であっても塾に通っていない生徒は20%程度います。
私の意見としては、塾は『教材選び・受験戦略』などをしてくれます。それが自分に合うように、自分自身で対策を取ります。しかし、通っていない子は、自分で模索しながら対策する必要があります。そのため、受験情報を正しく集め、利用できるかが大事になります。
- 掲示板や他塾と情報が違ったりしていて、どれを信じて良いか分かりません。
-
どれも意見や予想の範囲の情報が多いため、信じるのではなく参考にしてください。同じ受験生のSNSは自分をよく見せる傾向が強いですし、古い情報は参考にならないことが多いです。また、井ノ塾の情報も客観的に書いていても、主観的になっているものもあります。
他の学校との比較や組み合わせ
愛知県では公立高校は2校、私立高校は3校受験をすることができるため、併願校や受験の組み合わせが気になるかと思います。
井ノ塾では合格判定サイトのデータから、先輩たちの受験校の組み合わせや併願校をデータとして提示していきます。

公立高校
やはり、岡崎高校と比べる学校は、内申点40以上の学校でしょう。
刈谷高校、時習館高校、瑞陵高校理数科、千種高校国際教養科、豊田西高校、刈谷北高校、岡崎北高校、岡崎北高校理数科だと思います。合格判定サイトで面白いなと思ったのは、専門学科などで尾張群の受験をされている方がいることです。
志望校や併願校は、井ノ塾の偏差値や内申点で検索を行うか、合格判定サイトで試して見てください。

私立高校
私立高校は滑り止めにする学校が多いですが、それでも受験はかなり高いレベルの学校を受験しています。
私立の第1志望校は、滝高校・東海高校・愛知高校・中京高校・名城高校・名古屋高校・中部大学春日丘高校が多いです。
滑り止め校は、高蔵高校・市邨高校・椙山女学園高校・星城高校・清林館高校・東邦高校・安城学園・光ヶ丘女子高校が多い印象です。

他の学校情報や学校別対策について
受験は情報戦と言いますが、正しい知識を得ても使い方を間違えてしまっては意味がありません。ぜひ、ブログやYoutubeを参考にしてください。
▽他の公立高校や私立高校の学校情報や対策が知りたい方はこちらからどうぞ▽

▽井ノ塾独自の合格判定サイトのデータや受験対策の公開はYoutube『名古屋の塾講師チャンネル』▽