【愛知県公立高校入試】内申点と当日点は、志望校は何点取ればいいのか!? 【誰でもわかる】

当ページのリンクには広告が含まれています。

動画はこちらから → https://www.youtube.com/watch?v=-DtCJj1pL9I

愛知県公立高校入試は戦略勝負だと思っています

そのため、どこを取ればいいか、何をすればいいか、非常に悩ましい

ただ、色々な記事でも言っていますが

まずは相手を知ろう

https://inozyuku.com/2022%e5%b9%b4%e5%8f%97%e9%a8%93%e3%80%80%e6%84%9b%e7%9f%a5%e5%85%ac%e7%ab%8b%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%80%8e%e9%ab%98%e6%a0%a1%e5%90%8d%e3%83%bb%e7%be%a4%e3%83%bb%e5%b0%82%e9%96%80%e5%ad%a6%e7%a7%91/

 

STEP
自分の志望校の校内順位の決め方を見よう

Ⅰ はバランス型

Ⅱ は内申重視型

Ⅲ は当日点重視型

STEP
内申点と当日点がどれくらい必要か把握をしよう
STEP
内申点が1の差で

Ⅰ は当日点2点分

Ⅱ は当日点3点分

Ⅲ は当日点約1点分(0.8点分)

STEP
自分が取らなくてはいけない点数を決める

内申点と当日点で自分の取らなくてはいけない点数を把握しよう

STEP
伸びる教科 伸びない教科の把握

今後演習をする教科や分野を決めよう

この流れで点数の取り方を決めて対策を取っていきます

決して演習だけしていれば点数が上がるわけではありません

目次