演習型指導 だからこそ伸びる
井ノ塾では勉強を楽しみながら、「自分でできるようにする子」に育てていきます。
「わからない」で止まるから、勉強が嫌いになります。「わからない」を自分で「できる」子に育てていきます。
学習方法を改善する

答えだけ書いて終わりにするような悪い学習法を改善し、1問ができるまでしっかり調べる、考える、復習する習慣を身につけていきます。
正しい計算式、図の指導
井ノ塾ではホワイトボードでの確認時に計算過程や図が正しく書けているかを細かく確認し、指導していきます。
自分で調べる
まずは、自分で調べる所からしっかり指導していき、
自分で解決できる力を養います。
◯つけを徹底確認
間違った答えに◯をつけたまま気づかない生徒はたくさんいます。井ノ塾では正しい◯つけから指導します。
学校教材を管理

定期テスト対策の基本は学校教材や宿題をしっかり定着させることです。井ノ塾では、管理表を用いて、学校教材の進捗を管理していくので、定期テスト対策や内申対策も万全です。
進捗表で教材管理
定期テストまでに学校ワークを繰り返し復習できるように、進捗表を用いて管理をしていきます。
提出物もしっかり確認
宿題や提出物もしっかり管理していくので、高校受験で大切な内申点UPにもつながっていきます。
定期テスト対策
テスト直前期にはテスト対策講座を開催し、学校ごとに万全の対策を取っていきます。
ステップアップ指導

井ノ塾では積極的な声掛けや、演習型指導のために「できない」を講師がすぐに察知をすることができます。
子どもたちができるようになるために、少しずつステップアップさせて、継続しやすい環境を作ります。
積極的な声掛け
いつも同じ講師が毎日コミュニケーションを取るので、生徒個人の「苦手」を正しく把握して指導を行っていきます。
苦手な教科も最初から指導
苦手な教科はできなくなった所から戻って、基礎から指導していくので安心して学習を始めることが出来ます。
レベルに合わせた教材選択
生徒のレベルに合わせた適切な教材で演習を行い、
効率的に学力を高めていきます。
定着するまで復習

井ノ塾では勉強に苦手意識を持っている生徒も、できないところまで戻り、できるまで繰り返し復習をしていきます。
5分間確認テスト
井ノ塾オリジナルの5分間テストで、満点が取れるまで繰り返し学習し、教科書の基礎をしっかり身につけていきます。
ディベート確認
演習内容を深く質問することや用語の意味を説明をしてもらうことで本物の使える知識を身につけさせます。
復習の指示
井ノ塾では翌日、3日後、1週間後など細かく復習の指示を出して確実に知識を自分のものにしてもらいます。
私立中学、中高一貫校も演習型指導で伸びる
一般的に進度の早い私立中学では進度に遅れてしまうと一気に成績が下がってしまいます。
また、家など緊張感のない環境で学習したのでは、中だるみが生じます。
井ノ塾では進度の遅れや、中だるみを防ぐシステムがあります。
私立中学の定期テスト対策も万全

私立中学の学校進度は公立よりも一般的に早いです。
井ノ塾では、各学校に合わせて進度に遅れがないように指導していきます。
各学校に合わせた指導
私立中学は学校ごとに進度がまちまちです。井ノ塾では学校の教材やテストの傾向に合わせた対策を取っていきます。
中高一貫にも対応
中高一貫校は学習進度が特に早いので、一度遅れると取り戻すことは大変になってきます。井ノ塾では管理表を用いて進度を管理していくので、遅れる心配はありません。
学習習慣の定着
私立の学校進度が早くレベルも高めなので学習習慣が身についていないと一気に置いてかれてしまいます。井ノ塾では平日は毎日開校しているので、しっかり学習習慣を身につけることが可能です。
学校教材を管理

私立中学の教材は、公立中学の教材よりもレベルが高くなる傾向にあります。
だからこそ、毎日コツコツと学習し、進度に遅れないように学習していく必要性があります。
進捗管理表で進度を管理
各私立中学の学校ワークの進度を徹底管理していきます。
進捗管理表をもとにどこまでできているかをしっかり把握して、定期テストまでに繰り返し復習できるように計画していきます。
徹底確認で漏れをふせぐ
日々の調べ学習やディベート確認で、本当に理解できていない部分が分かり、1問1問完璧に理解しながら進めていきます。
復習のタイミングも指示
中高一貫などの飛び級カリキュラムも完全サポート。
つまずいた分野は戻ってサポートしていくので、苦手な教科も無理なく実力をつけることができます。
ステップアップ指導

私立中学では、進度が早いため理解が不十分なまま授業が進んでしまい、勉強が苦手になってしまう生徒がたくさんいます。井ノ塾では苦手科目はつまずいた分野から戻って指導していくので、しっかり苦手科目を克服することが出来ます。
積極的な声掛けで「苦手」を察知
生徒と積極的にコミュニケーションを取って、何が理解できていないか、何に苦手意識を持っているかを正しく把握して、適切な指導を行っていきます。
苦手な教科も最初から指導
進度が早い私立中学では少しでも理解が不十分なまま進むと勉強が苦手になってしまいます。特に数学や、英語は積み重ねの教科ですので、理解が出来ていないところからしっかり復習しつつすすめていきます。
毎日同じ先生だから効率のよい指導を実現
同一の専任講師が、弱点の分析、演習の管理を行うので、「できない」、「伸びない」原因がはっきり分かります。
分析を元に積極的な声掛け管理指導を行っていくので効率的な指導が可能になります。
中だるみを防ぐ

中高一貫高校などでは、高校受験がないために途中で中だるみがおき、勉強をしなくなる生徒が多くいます、
井ノ塾ではそのような中だるみをしっかり防ぐ指導を行っています。
静かな教室で集中力UP
家庭学習ではスマホや音楽などの誘惑で勉強をしなくなってしまうケースが多くあります。井ノ塾では静かな教室の中学習するので、来るたびに勉強モードに切り替えることが出来ます。
毎日の演習確認
勉強のモチベーションが下がってくると、演習が雑になってきます。井ノ塾では毎日演習確認をすることによって中だるみがおきていないかをしっかり把握して早めに対策を取っていきます。
毎日開校で中だるみを防ぐ
中高一貫校では高校受験がないため安心してしまい、勉強をしなくなる生徒が見られます。井ノ塾では平日は毎日開校して、確実に勉強習慣をつけてもらうので中だるみをしっかり防ぐことが出来ます。