今回は、名古屋市にある桜山中学校の学校説明をしていきたいと思います。公立中学校なので、転勤や転校での学校選びの参考にしてもらえたらと思います。
- 【日数無制限】×【フリータイム】×【全教科指導】の演習型指導
- 【わからないを教える】ではなく、【自分で調べ考える勉強法を指導】
- Youtube twitter Instagram
- 愛知県最大の高校受験情報サイト運用

桜山中学校とは
名古屋市立の桜山中学校は、昭和区の学区の中でも成績が高めの学区だといえます。
よく保護者の方が言われる「内申は取りにくい学校ですか?」については、どこの学校の保護者の方でも言っています。
名古屋市は修学旅行で、東京ディズニーランドなどの関東方面に行きますので良いですね。
テスト問題
テストは全体的にレベルが高いです。学年によって問題のレベルが違うため、学年ごとの対策方法を変える必要があります。
学年ごとにレベル差はありますが、全体的にテストの問題は難しい方に入ります。しかし、実力問題がたくさん出る学校ではなく、学校教材を中心とした基礎から標準をしっかり押さえた学校です。
特に桜山中学校は、集団塾も個別指導塾も多く、塾依存が強い印象です。その結果、学校教材があまり出来ずに、テストに行く生徒が多くいます。
その結果、成績が高い子は伸びていくが、伸び悩む生徒が多くでてしまう傾向になります。よく塾に通う子の悪循環にハマりやすい学区かと感じます。
ぜひ勉強をしても成績が伸びない生徒は、井ノ塾に来ていただけると理由が分かるかもしれません。
高校受験に対して
公立中学校のため、高校受験対策は基本的にありません。
ただ、学校の勉強レベルが高いと高校受験対策になる場合があります。
桜山中の場合は、問題レベルが高いため高校受験対策になる教科がありますが、やはり高校受験は別と考えて対策を取って下さい。
もし、公立高校受験を考えるのであれば、2年生の12月頃までには塾に入塾することをおすすめします。もちろん、そこからの伸びは本人次第になってしまうので、塾に入るのは早めが絶対おすすめです。
井ノ塾の場合は、12月に募集をして1日で満員になりますので注意して下さい。
アクセス
また近辺では、東山線や桜通線では名古屋駅に直通で行けます。名城線や鶴舞線は、栄駅などにも行けるため便利です。
部活
生徒数が多いため、部活の選択には困らないかと思います。
生徒数が少ない学校だと、部活の数に制限が出たりします。
偏差値・学力
正確なものが公開はされていません。
小学校の学区差もあるため、出来る子と出来ない子の差が大きい学校だと思います。
名古屋市の中でも人気学区だと思います。
中学校では、ほとんどの生徒が塾に通っています。小学生の頃には4年生ぐらいから塾に通う子が多い印象です。
学区
桜山中学校は、名古屋市昭和区の学区になります。
千種区や天白区との境になっているため、近くには学力が高い千種区の城山中学校や東星中学校や、天白区の御幸山中学校もあります。
昭和区の小学校
鶴舞小学校 466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞一丁目1-85
吹上小学校 466-0002 愛知県名古屋市昭和区吹上町1‐22
村雲小学校 466-0052 愛知県名古屋市昭和区村雲町26-16
松栄小学校 466-0848 愛知県名古屋市昭和区長戸町2‐1
御器所小学校 466-0034 愛知県名古屋市昭和区明月町1-32
広路小学校 466-0853 愛知県名古屋市昭和区川原通8-21-2
八事小学校 466-0838 愛知県名古屋市昭和区五軒家町25
白金小学校 466-0058 愛知県名古屋市昭和区白金二丁目2‐5
川原小学校 466-0852 愛知県名古屋市昭和区萩原町2‐1
滝川小学校 466-0826 愛知県名古屋市昭和区滝川町131
伊勝小学校 466-0805 愛知県名古屋市昭和区伊勝町2-100
※リンクでそれぞれの学校に飛ぶことができます。
昭和区の中学校
桜山中学校 466-0043 愛知県名古屋市昭和区池端町1‐15
北山中学校 466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞三丁目9‐23
川名中学校 466-0822 愛知県名古屋市昭和区楽園町93
円上中学校 466-0053 愛知県名古屋市昭和区滝子町17-18
駒方中学校 466-0832 愛知県名古屋市昭和区駒方町3‐23
※リンクでそれぞれの学校に飛ぶことができます。
学習塾
桜山中の学区には多くの塾があります。集団塾もありますし、個別指導塾もあります。
ただ、学区を超えて他の学区の塾に通塾する場合は、進度やレベルに注意をする必要がありますのでオススメしません。
また、中学受験が盛んな学区でもあるので、中学受験をしたけど公立を選択されている子もいます。
そのため、小学校のうちから塾に入塾することをおすすめします。

おすすめ中学生の問題集・参考書
定期テスト対策から受験対策まで使えるおすすめ問題集はこちらの一覧です。


こういった教材で、定期テスト対策をしたり、受験対策をすることがおすすめです。
自分に合った勉強をすることが大事です。
また夏からおすすめの教材は、総復習教材です。

ぜひ演習をしてください。
川原通校
愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3
付近の駅:川名駅、覚王山駅、八事駅、八事日赤駅、本山駅、いりなか駅

駒方中、川名中、桜山中、城山中、若水中、北山中、桜山中 / 広路小、川原小、伊勝小、滝川小、八事小、松栄小、春岡小、田代小、吹上小。千種区、昭和区、瑞穂区の生徒を中心に通学しています。
弥富通校
愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目9−1
付近の駅:瑞穂運動場東駅、新瑞橋駅、総合リハビリセンター駅

萩山中、汐路中、桜田中、新郊中、本城中、瑞穂ヶ丘中、津賀田中 / 桜小、春日野小、呼続小、弥富小、豊岡小、陽明小、中根小。瑞穂区、南区、天白区の生徒を中心に通学しています。
川原通校
愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3
付近の駅:川名駅、覚王山駅、八事駅、八事日赤駅、本山駅、いりなか駅

駒方中、川名中、桜山中、城山中、若水中、北山中、桜山中 / 広路小、川原小、伊勝小、滝川小、八事小、松栄小、春岡小、田代小、吹上小。千種区、昭和区、瑞穂区の生徒を中心に通学しています。
弥富通校
愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目9−1
付近の駅:瑞穂運動場東駅、新瑞橋駅、総合リハビリセンター駅

萩山中、汐路中、桜田中、新郊中、本城中、瑞穂ヶ丘中、津賀田中 / 桜小、春日野小、呼続小、弥富小、豊岡小、陽明小、中根小。瑞穂区、南区、天白区の生徒を中心に通学しています。