中間テストや期末テストや受験に出やすい時事問題をまとめて1年間分の内容です。
また、自宅でも使えるダウンロード版も公開します!
更新:2023年5月29日
目次
時事問題の内容
井ノ塾では、日頃からGoogle newsを調べることで、他塾や他のサイトにはない情報が掲載されています。
テストに出る時事問題
今回は2023年4月と5月の最新版に注目した時事問題です。
日付 | 内容 | 重要用語 |
---|---|---|
内閣総理大臣:岸田文雄 愛知県知事:大村秀章 名古屋市長:河村たかし ※ 居住地の知事や市長は覚えましょう。 | 内閣総理大臣:岸田文雄 愛知県知事:大村秀章 名古屋市長:河村たかし | |
5月29日 | 5月31日から6月11日の間に「人工衛星」を北朝鮮が打ち上げる計画に対して、浜田防衛大臣は自衛隊に対し、迎撃できるようにするための「破壊措置命令」を通達した。 | 浜田防衛大臣 破壊措置命令 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) |
5月29日 | 鎌田大地がイタリアの名門のセリエAのACミランに移籍することになった。ACミランは本田圭佑選手も在籍したことがある、 | 鎌田大地 セリエA |
5月29日 | スコットランドにあるセルティックFCの古橋亨梧(ふるはし きょうご)が、スコットランド・プレミアリーグの得点王になりました。スコットランドプロサッカー選手協会(SPFA)のMVPと年間最優秀選手賞(MVP)とクラブが選ぶMVPにも選ばれました。 | 古橋亨梧(ふるはし きょうご) セルティックFC スコットランド・プレミアリーグ 年間最優秀選手賞(MVP) |
5月29日 | 藤井聡太が菅井竜八段に勝利して叡王を防衛で、6冠を守った。また、6月1日に名人戦で藤井聡太竜王が最年少名人&史上2人目の七冠達成した。また、正式な呼称は、藤井聡太竜王になります。竜王が呼び方で優先されるからです。 | 藤井聡太 叡王(えいおう) 七冠 藤井聡太竜王 |
5月23日 | 元スペイン代表でスペインのバロセロナFCで活躍したアンドレス・イニエスタが、ヴィッセル神戸をこの夏に退団する。 | アンドレス・イニエスタ ヴィッセル神戸 |
5月22日 | 東京都の利島で震度5弱の地震が起きた。読み方は「としま」。利島は東京から南に約140kmに位置し、周囲約8km、面積4.12km2の小さな島です。 | 利島(としま) |
5月20日 | 岸田総理が核軍縮に焦点当てた「広島ビジョン」発出を表明した。 | 広島ビジョン |
5月20日 | G7広島サミットで原爆慰霊碑に献花をした国は、日本の岸田首相、アメリカのバイデン大統領、イギリスのスナク首相、ドイツのシュルツ首相、フランスのマクロン大統領、カナダのトルドー首相、イタリアのメローニ首相、EU連合のミシェル大統領とフォンデアライエン欧州委員長です。 | 日本の岸田首相 アメリカのバイデン大統領 イギリスのスナク首相 ドイツのシュルツ首相 フランスのマクロン大統領 カナダのトルドー首相 イタリアのメローニ首相 EU連合のミシェル大統領とフォンデアライエン欧州委員長 |
5月19日 | G7広島サミットにフランス、米国、英国、ドイツ、日本、イタリア、カナダの7か国及び欧州連合(EU)が参加をした。 | フランス、米国、英国、ドイツ、日本、イタリア、カナダの7か国及び欧州連合(EU) |
5月19日 | 健康茶から食用に使用できないステロイドが検出された。ステロイドはけいれんなどの副作用がある。また、ステロイドを継続的に服用していた場合、急にやめると症状が強く出る「リバウンド現象」が起こる。 | ステロイド バウンド現象 |
5月19日 | ラファエル・ナダルが引退を表明した。グランドスラム22回優勝で赤土(クレー)に強かった。 | ラファエル・ナダル 赤土(クレー) |
5月19日 | 日経平均株価は一時、「バブル景気」の時期の1990年8月以来32年9か月ぶりの高値をつけました。 | 日経平均株価 |
5月18日 | オリンピックに3大会連続で出場して銀メダル2つ銅メダル1つを獲得し、今月、現役引退を発表した卓球の石川佳純(いしかわかすみ)選手が会見を行った。 | 石川佳純(いしかわかすみ) |
5月18日 | ロシアが5月16日にキーウ上空に発射した極超音速の空対地ミサイル「キンジャール」をウクライナが撃墜した。プーチンが「どんな防空システムにも止められない」と豪語していた。 | 極超音速の空対地ミサイル「キンジャール」 |
5月17日 | 全国的に暑くなり、熱中症になる方が増えてきた。 | 熱中症 |
5月15日 | 米航空宇宙局(NASA)では、最長の宇宙探査機「ボイジャー1号」「ボイジャー2号」の稼働年数を延ばす。 | 米航空宇宙局(NASA) 「ボイジャー1号」 「ボイジャー2号」 |
5月15日 | タイで総選挙が行われた。クーデターで政権追われたタクシン元首相派の「タイ貢献党」が政権交代の可能性がある。 | タクシン元首相派 「タイ貢献党」 |
5月13日 | 主要7カ国(G7)首脳会議(広島サミット)が5月19日に開催される。ウクライナのゼレンスキー大統領も出席した。 | (G7)首脳会議 広島県 ゼレンスキー大統領 |
5月12日 | 世界保健機関(WHO)が「エムポックス(サル痘)」の緊急事態宣言を解除した。また、新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言を約3年3か月で解除した。 | 世界保健機関(WHO) エムポックス(サル痘) 新型コロナウイルス(COVID‑19) |
5月12日 | G7財務相・中央銀行総裁会議が新潟市で行われました。ウクライナのマルチェンコ財務相もオンラインで参加し、日本からは鈴木 俊一財務大臣と日銀の植田和男総裁が参加しました。 | G7財務相・中央銀行総裁会議 鈴木 俊一財務大臣 日銀の植田和男総裁 |
5月10日 | ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平がMLB通算502奪三振でベーブ・ルースの記録超えました。 | ロサンゼルス・エンゼルス 大谷翔平 |
5月8日 | 新型コロナウィルス(COVID‑19)が2類→5類移行しました。5類はインフルエンザと同じです。水際対策(空港で検査をすること)も4月に終了 | 新型コロナウイルス(COVID‑19) 2類→5類 |
5月8日 | 15歳未満の子ども数は42年連続、人口に占める子どもの割合は49年連続で減少したと総務省の人口推計で発表した。日本の総人口(1億2491万人)は12年連続で減少している。 | 子どもの割合の減少 総務省の人口推計 日本の総人口(1億2491万人) |
5月8日 | スコットランドを本拠地とするセルティックFCがリーグ制覇をした。日本人サッカー選手が多く在籍します。古橋亨梧、前田大然、旗手怜央、小林友希。 | スコットランド セルティックFC |
5月7日 | 岸田首相は7日、就任後初めて韓国を訪問し、尹錫悦大統領と首脳会談を行った。日韓の首脳がお互いの国を訪問することをシャトル外交という。 | 韓国 尹錫悦(ユン・ソンニョル) シャトル外交 |
5月6日 | イギリスのロンドンのウェストミンスター寺院で戴冠式(たいかんしき)が行われ、チャールズ3世国王が聖エドワード王冠を戴冠した。日本からは秋篠宮ご夫妻が参列した。王妃はカミラ・シャンド。 | ウェストミンスター寺院 戴冠式(たいかんしき) イギリス チャールズ3世国王 聖エドワード王冠 |
5月5日 | 石川県能登半島の珠洲市(すずし)で震度6強。マグニチュード6.5。 | 石川県能登半島 震度6強 |
5月3日 | GWのお休み 【3日:憲法記念日】 【4日:みどりの日】 【5日:こどもの日】 | 【3日:憲法記念日】 【4日:みどりの日】 【5日:こどもの日】 |
5月2日 | フィギュアスケートのアイスダンスで高橋大輔と村元哉中(むらもとかな)が現役引退をした。愛称は「かなだい」。 | アイスダンス 高橋大輔 村元哉中(むらもとかな) 「かなだい」 |
4月25日 | ジョー・バイデン大統領は2024年11月にある大統領選挙に出馬することを決定した。また、元大統領のドナルド・トランプも出馬する予定である。 | ジョー・バイデン ドナルド・トランプ |
4月23日 | 高島崚輔(たかしまりょうすけ)さんが史上最年少で、市長になった。場所は兵庫県芦屋市。 | 高島崚輔 |
4月16日 | ドイツで「脱原発」が実現した。稼働していた最後の原子力発電3基が停止。 | ドイツ 脱原発 |
4月9日 | 日本銀行(日銀)の総裁に植田和男さんが就任しました。 | 日本銀行(日銀) 植田和男 |
4月9日 | 名古屋市議会選挙が行われた。 大阪府と大阪市の選挙 統一地方選挙が行われた。 大阪府知事:吉村洋文(よしむら ひろふみ) 大阪市長:横山英幸(よこやま ひでゆき) | 大阪府知事:吉村洋文(よしむら ひろふみ) 大阪市長:横山英幸(よこやま ひでゆき) |
4月1日 | こども家庭庁が発足された。子ども中心の社会をつくるための組織。「こども」はひらがなのようです。 | こども家庭庁 |
3月26日 | ホンジュラスが台湾と断交して、中国と国交樹立した。 | ホンジュラス 台湾 |
3月21日 | WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で日本は、アメリカを破り3大会ぶりの優勝になった。 | WBC(ワールド・ベースボール・クラシック) |
3月17日 | 車椅子テニスで有名な国枝慎吾さんに国民栄誉賞が贈られた。 | 国枝慎吾 国民栄誉賞 |
川原通校
愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3
付近の駅:川名駅、覚王山駅、八事駅、八事日赤駅、本山駅、いりなか駅


駒方中、川名中、桜山中、城山中、若水中、北山中、桜山中 / 広路小、川原小、伊勝小、滝川小、八事小、松栄小、春岡小、田代小、吹上小。千種区、昭和区、瑞穂区の生徒を中心に通学しています。
弥富通校
愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目9−1
付近の駅:瑞穂運動場東駅、新瑞橋駅、総合リハビリセンター駅


萩山中、汐時中、桜田中、新郊中、本城中、瑞穂ヶ丘中、津賀田中 / 桜小、春日野小、呼続小、弥富小、豊岡小、陽明小、中根小。瑞穂区、南区、天白区の生徒を中心に通学しています。