本日3月9日(木)は愛知県公立高校入試の合格発表日です。
井ノ塾の出していた合格ボーダーを見て、
『大丈夫だった!!』
『ボーダーより上だったのにダメだった。。。』
『E判定だけど、受かった』
などなど声が聞こえてきています。
合格した子たちへ
合格おめでとうございます
でも、高校に入ることが目的ですか?
高校で何をするのか、どうなるのか、そこが大事なところです。
受かった努力は本物です。しかし、高校では勉強方法や習慣が変わります。
特に自分自身で調べたりする力がない子は、すぐに成績が落ちていきます。
成績が悪くなったら、ぜひ相談に来てほしいです。
ダメだった子へ
受験お疲れ様でした。
本当に頑張って努力したのであれば、胸をはって高校生活をおくってほしい。
もし、心残りが少しでもあるのであれば、それを心にしっかりと刻んで高校生活をおくってほしい。
努力をした子が絶対結果を出すわけではないけど、努力をしなかった子には結果は出ない。この言葉を覚えておいてほしいと思います。
決して無駄な努力はないと思いますが、実らない努力はさらに努力が必要になってきます。
それはどれくらいすればいいかわかりません。
学校で何をしていくか
もう一つ付け加えて話をしたいです。
高校や塾が自分にとって最適なことをしてくれるなんてのは、ありえません。
自分自身によって、プラスの道が切り開くことができます。
決して第1志望だけが全てではないです。希望じゃない学校の良さを十分に生かして、大学受験に向かってほしいと思います。どうせ忘れますけど。。。。
どの学校にいったとしても、自分次第です。
決して学校のせいや周りのせいにせず、自分でなんとかする力を身に着けて下さい。
保護者の方へ
本当にお疲れ様でした。
保護者の方のサポートがなければ、私達塾講師も子どもたちに対しての指導をしっかり出来るとは思っていません。
送り迎え、お弁当、家庭内での喧嘩など、色々なサポートやイベントがあって、子どもたちは大きくなっていくと思います。
結果がどうであっても、大人が子どもたちを前に向いて進んでもらうことが大事だと思います。
本当にお疲れ様でした。
昭和区・瑞穂区の少人数学習塾|井ノ塾 川原通校・弥富通校のご案内
🖊この記事を書いた人
名古屋市を拠点に、小学生・中学生・高校生を対象とした少人数制の自立型学習塾「井ノ塾」を運営。
指導歴20年以上・年間指導生徒数100名以上。
保護者からの信頼も厚く、口コミ紹介による入塾が多数で、入塾待ちが出ることもある人気塾です。
特に愛知県の公立高校入試に特化した個別指導と進路指導に定評があり、
定期テストから入試対策まで一貫した学習プランを提供しています。
- 愛知県公立高校入試 合格率95%(過去3年平均)
- 地元中学校5校で定期テスト対策を実施
- 11年間で110人以上の学年1位・クラス1位を輩出
- 愛知県最大級の「合格判定サイト」を運営