どうも名古屋の井ノ塾です。
清林館高校が、中高一貫校として清林館中学校を創立するようです。井ノ塾からは、ほとんど受験しませんが興味ある方は少し覗いてみてください。

場所
愛知県愛西市持中町八町88番地です。
これは清林館高校と同じ場所です。
中高一貫校なので、近いと嬉しいですね。
カリキュラム
まだ非公開な部分が多く、詳細は分かりませんが、「自ら考え、変化に立ち向かえる力」を育てることが教育方針だそうです。
そのため、探究授業に力を入れているような印象です。
中高一貫校の強み
中高一貫校の強みは、やはり高校受験がないことですね。
高校受験をすることで、どうしても高校への先取りや好奇心を育てる教育が難しくなったりします。
井ノ塾でも感じるのは、能力を育てる時間が必要な子が知識も同時に習得しようとすると、本人のやる気だけではうまくいかないことが起こります。
そのため、6年間教育とは受験のことだけではなく、子どもたちに知識だけではなく教養や広い視点を育てるには良いと思います。
受験対策について
中学受験の基礎学習は、どこの学校もほぼ変わりません。そのため、通常の中学受験対策をしている形でいいと思います。
問題傾向の公開などがあると良いですね。
川原通校
愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3
付近の駅:川名駅、覚王山駅、八事駅、八事日赤駅、本山駅、いりなか駅

駒方中、川名中、桜山中、城山中、若水中、北山中、桜山中 / 広路小、川原小、伊勝小、滝川小、八事小、松栄小、春岡小、田代小、吹上小。千種区、昭和区、瑞穂区の生徒を中心に通学しています。
弥富通校
愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目9−1
付近の駅:瑞穂運動場東駅、新瑞橋駅、総合リハビリセンター駅

萩山中、汐時中、桜田中、新郊中、本城中、瑞穂ヶ丘中、津賀田中 / 桜小、春日野小、呼続小、弥富小、豊岡小、陽明小、中根小。瑞穂区、南区、天白区の生徒を中心に通学しています。