令和6年度愛知県私立高等学校の入試日程が決まったので、井ノ塾が説明します

当ページのリンクには広告が含まれています。

私立高校の受験日が2023年5月20日に発表されました。非常に興味深く、悩ましい結果になったので、ぜひ興味ある方は見て欲しいと思います。

また、高校受験に向けて学校説明会や志望校選択に対してのアドバイスを塾講師の経験から話しています。

【愛知県私立高校】受験生を悩ませる驚愕の受験日程【令和6年度 最新情報】
名古屋の学習塾の井ノ塾(昭和区・瑞穂区)

名古屋市で高校入試に強い塾 井ノ塾とは?

  • 【日数無制限】×【フリータイム】×【全教科指導】の演習型指導
  • 【わからないを教える】ではなく、【自分で調べ考える勉強法を指導】
  • 情報発信も充実!
    Youtube twitter Instagram tiktok
  • 愛知県最大級の高校受験情報サイト運営中
    内申点・偏差値から志望校の合格可能性を判定できる、受験生に人気の無料ツールを提供しています。
井ノ塾のロゴ
目次

合格判定サイト・志望校判定サイト・受験情報や受験対策サイト

愛知県最大の利用者数の「高校入試合格判定サイト・高校入試志望校判定サイト」「高校入試受験情報・受験対策サイト」を井ノ塾は運営しています。
こちらで、私立高校の志望校選びや合格判定、受験情報などをしっかりと理解することで受験対策がさらにアップします。

井ノ塾の愛知県高校入試合格判定サイト

井ノ塾の愛知県高校入試受験情報・受験対策サイト

私立高校受験ってまず何をしたらいいの?

中3になったばかりなので、イメージがわかないかもしれませんが、10ヶ月後には受験をして合否結果が出ています。

しかし、学校の情報が少なかったり、何を見ていいかわからない、見てもわからないような状況があります。

だからこそ、内申点や偏差値は非常に有効な決定方法だと考えますので、井ノ塾はそのデータを公開していきます。

偏差値や内申点を知って、何をしたら良いかをここに記載していきたいと思います。

偏差値や内申点から学校名を知ろう

まず大事なのはどういった学校があるかです。そして、どういった学校が自分で受けられるかです。

夢見がちで偏差値40なのに偏差値60の学校を目指すなんてことは、行動と結果がついてこなくてはいけません。目標にするのであれば、それなりの努力が必要になります。

下記の表は、コースなどは無視して、学校の日程と偏差値で分けました。

まず、これらで3種類の学校を見つけましょう。

・自分が目指したい学校
・自分の偏差値や内申点が同じ学校
・自分の偏差値や内申点より低い学校

1/231/241/25
超ハイレベル
偏差値65以上
内申点40以上
東海
ハイレベル
偏差値55~64
内申点35以上
愛工大名電名古屋中京大附中京
中部大春日丘名城大附
愛知
中堅
偏差値45~54
内申点28以上
椙山女学園安城学園光ヶ丘女子
星城栄徳聖霊
桜丘清林館中部大第一
豊川大成東海学園
桜花学園東邦
愛知啓成名経大高蔵
名経大市邨
下位
滑り止め
偏差値44以下
内申点27以下
杜若愛産大工業(名古屋たちばな)至学館
享栄人間環境大学附属岡崎藤ノ花女子
名古屋国際同朋聖カピタニオ
岡崎城西日本福祉大付愛知黎明
豊田大谷豊橋中央修文学院
愛み大瑞穂名古屋大谷啓明学館
名古屋女子大学
大同大大同
菊華
名古屋工業
誠信

学校が通学圏にあるか調べよう

だいたいの学校を見つけたら、通学圏にある学校なのか調べましょう。

学力が高い学校であっても、遠方であれば通学を諦めることもあります。

それぞれの学校のホームページで確認できます。

井ノ塾でもデータを用意していますので、少々お待ち下さい。

学校説明会やオープンスクールがないか確認しよう

以前の記事に学校説明会の日程を出しました。

ほとんどは中学校経由で申し込みを提出しますが、学校祭などは申し込み制ではなかったりしますので、一度チェックをしてみて下さい。

井ノ塾のblogやYou Tube情報を確認しよう

高校受験の時に問題になるのが、学校の情報です。これが思っているよりも少なく、何を参考にしていいかわからないです。

名古屋の学習塾の井ノ塾(昭和区・瑞穂区)

名古屋市で高校入試に強い塾 井ノ塾とは?

  • 【日数無制限】×【フリータイム】×【全教科指導】の演習型指導
  • 【わからないを教える】ではなく、【自分で調べ考える勉強法を指導】
  • 情報発信も充実!
    Youtube twitter Instagram tiktok
  • 愛知県最大級の高校受験情報サイト運営中
    内申点・偏差値から志望校の合格可能性を判定できる、受験生に人気の無料ツールを提供しています。
井ノ塾のロゴ

私立高校の驚愕の日程

今年は日程を見て頂いてもわかるのですが、階段式のようなキレイな日程になりました。

1日目 超ハイレベル校 or 下位校

2日目 中堅校

3日目 上位校

特に上位校の3日目に愛知と中京と名城が重なったことにより、それぞれの倍率は下がるかと思います。

日程を重ねた理由などは分かりませんが、重なることでの弊害などを書きたいと思います。

倍率が上がり、偏差値も上がっている

近年実は上位校に限らず、私立高校の倍率があがっています。

理由は1つではありませんが、大きな要素に『推薦の枠の増加』が挙げられると思います。

今まで、それほど推薦人数は多くなかったのですが、50%を推薦で募集する学校が増えてきています。

そうすることにより、合格点が上がり、偏差値は上がり、倍率も上がる結果になりました。

これらによって、通常の成績であれば合格できる子たちも、合格出来なくなってきています。

もちろん、これらはメリットもあればデメリットもあります。

学校側は、生徒の確保が十分に出来る点と偏差値や倍率が上がるので人気校に見えます。

しかし、本当にそれらは良い傾向なのでしょうか?

私立の偏差値が上がるが、、、、

私立の偏差値はグングン上がってきています。これは、受かりにくいという点ではその通りです。

しかし、学校の学力が向上している印象を受ける学校は、少ないです。

やはり愛知県ということもあり、公立高校の方が大学の合格実績は高いままです。

そのため、受かりにくいけど、学力が上がっていない形で見せかけの偏差値になっています。

私が偏差値を嫌う理由に、入学時の偏差値よりも卒業時の合格実績のが大事だと考えるからです。

私立受験の考え方

公立高校を目指す生徒たちは、私立高校を滑り止めに考える子が多いかと思います。

愛知県は公立高校受験が2回できるため、1校を滑り止めにして1校を本命にする受け方がおすすめだと思います。

私立高校は、本当に受かりにくくなってきているため、私立高校の受験がうまくいかなく公立高校を下げるよりも、しっかりと受かるところを受かってくることが大事に感じます。

昭和区・瑞穂区の少人数学習塾|井ノ塾 川原通校・弥富通校のご案内

川原通校 | 昭和区

川原通校は、名古屋市昭和区の静かな住宅街に位置する校舎です。駒方中・川名中をはじめとした千種区、昭和区、瑞穂区の生徒を中心に通う、落ち着いた学習環境が特長です。

愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3

弥富通校 | 瑞穂区

弥富通校は、名古屋市瑞穂区の学力が高い学区に位置する校舎です。萩山中・汐路中をはじめとした地域の中学生が通い、少人数制指導にこだわった学習環境が特長です。

愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目9−1

付近の駅:瑞穂運動場東駅新瑞橋駅総合リハビリセンター駅

名古屋市瑞穂区の学習塾 井ノ塾 弥富通校の外観写真

通っている主な中学校:
萩山中汐路桜田中新郊中、本城中、瑞穂ヶ丘中、津賀田中の生徒を中心に通学しています。

通っている主な小学校:
桜小、春日野小、呼続小、弥富小、豊岡小、陽明小中根小瑞穂区、南区、天白区の生徒を中心に通学しています。

🖊この記事を書いた人

井ノ塾 塾長:いの

Youtube twitter Instagram tiktok

🖊この記事を書いた人

愛知県名古屋市を拠点に、小学生・中学生・高校生を対象とした少人数制の自立型学習塾「井ノ塾」を運営。
指導歴20年以上・年間指導生徒数100名以上。
保護者からの信頼も厚く、口コミ紹介による入塾が多数で、入塾待ちが出ることもある人気塾です。
特に愛知県の公立高校入試に特化した個別指導と進路指導に定評があり、
定期テストから入試対策まで一貫した学習プランを提供しています。

  • 愛知県公立高校入試 合格率95%(過去3年平均)
  • 地元中学校5校で定期テスト対策を実施
  • 11年間で110人以上の学年1位・クラス1位を輩出
  • 愛知県最大級の「合格判定サイト」を運営
目次