【学校説明会】聖霊中学校・聖霊高等学校の学校説明会に行った話を井ノ塾が説明していきます!!

当ページのリンクには広告が含まれています。

井ノ塾では、聖霊中学校・聖霊高等学校にお伺いして、学校の良さを拝見してきました。生徒に寄り添う”進路”校と担当して頂いた杉本先生が仰って頂いたように、そういった学校だと私も思います。井ノ塾が紹介していきたいと思います。

名古屋の学習塾の井ノ塾(昭和区・瑞穂区)

名古屋市で高校入試に強い塾 井ノ塾とは?

  • 【日数無制限】×【フリータイム】×【全教科指導】の演習型指導
  • 【わからないを教える】ではなく、【自分で調べ考える勉強法を指導】
  • 情報発信も充実!
    Youtube twitter Instagram tiktok
  • 愛知県最大級の高校受験情報サイト運営中
    内申点・偏差値から志望校の合格可能性を判定できる、受験生に人気の無料ツールを提供しています。
井ノ塾のロゴ

聖霊中学校や聖霊高校の受験情報や学校情報はこちらからご覧ください。

目次

応接室での話

学校説明会と言っても、先生と塾長の1対1で対応して頂いて、学校を見たり、学校の方向性などをお聞きしました。

応接室にて

まず最初に応接室に案内して頂きました。

この日は大雨で、道路が凄いことになっていました

事務の方からも「こんな大雨の中、大変でしたね~」と言われましたが、【こんな日でも朝早くからお仕事されている皆さんのが大変では。。】と思っていました。

まもなくして、杉本先生が来られ、1時間程話をさせて頂きました。

VAP選考入試について

やはり、聞きたい内容はVAP選考入試ですよね。

「VAP選考入試の意図って本当はなんですか?」
「VAP選考入試って落ちるようになったんですか?」
「VAP選考入試が昔と変わってリフレクション試験になった理由は?」
「凄く聖霊人気になりましたよね?あれは何でですか?」

などなど、聖霊推しの僕としては、塾生でもVAPを受ける子が多く、VAPの受験方法や意図を聞いておきたかったです。

これについては動画で説明したいと思いますが、やはりVAPは人気になってきていることは事実のようです。

校舎見学

残念なことに、スポーツ大会の日に合わせてきたのに、大雨で中止になったようです。

そのため僕は、生徒がいない校舎を見学するようになりました。

お昼ごはんが楽しみになる

実は聖霊中学校に来る前に、セブンイレブンで飲み物を買っていました。

そしたら、校舎の中にセブンイレブンがありました。

近くのセブンイレブンの店長さんたちが、お昼時にセブンイレブンの食べ物を持ってきて販売するそうです。大学みたいですね!!

高校生のお昼ごはん問題は、結構深刻です。時には買いたいご飯が売り切れて買えない子も僕の時代はいました。

遠方だからご飯を作るのがしんどい保護者の方にも優しいですね。

図書館

あまり大きくありませんが、図書館がありました。

図書館といえば勉強をする場所です。

「ここで自習する子たちはいますか?」と杉本先生に聞くと

「教室でする子たちが多いです」と言われたので、「へー教室で勉強するとうるさい子とかいないのかなー」と思っていました。

教室

いや、キレイだわ。

校舎が新しくなった影響もあって、かなりキレイになっていました。

そりゃー学校見学来て、教室見たら行きたいって思うでしょう。

廊下

デカすぎだろ!!

ロッカーも広々で、廊下も広々ってこんなことあるんかって思いました。

これ1階だけじゃなくて、他の階でも同じような造りになっています。

デカいなーと思いながら、1教室分ぐらいある廊下を見ていました。

廊下はデカすぎです。凄く広々としています。

トイレ

男子トイレはありませんが、女子トイレを見させて頂きました。

トイレが汚いと、心も汚い。そういった考えでいます。

ウォシュレット付きで音姫もついているそうです。

また、怪我をした学生などにも配慮された造りなどで、僕らの学生の時とは違いますね。

玄関とステンドグラス

玄関も新しいため、非常にキレイでした。バス停から坂があって、そこから登ってくるそうです。

ステンドグラスを見ると、聖霊の印象が出ますね。

外の景色

あいにくの雨でしたが、天気が良い日は絶景だと思います。

僕の中学校も木が多かったですが、山の上にあるためか景色と木がマッチしています。

ゴルフ場と言われるとそれくらい景色が良かったです。

講堂

個人的な感想

正直、良い学校だとは思っていましたが、校舎も非常に魅力的な学校だなと感じました。

合格実績も指定校推薦だけではなく、一般受験で頑張っている学校です。

注意点

VAP選考入試の注意点

これが一番だと思います。

VAPとは、「聖霊中学校に行きたいという意志表示が大事」だと思います。

そのため、VAP選考入試の学校説明会の参加が必須になります。

しかし、これは受験を意識し始める9月や10月以降ではなく、4月~6月で実施します。

「行きたい」と思っても受けられない子が出てしまうぐらい早いのが注意点です。

そのため、下記ページをご覧下さい。

昭和区・瑞穂区の少人数学習塾|井ノ塾 川原通校・弥富通校のご案内

川原通校 | 昭和区

川原通校は、名古屋市昭和区の静かな住宅街に位置する校舎です。駒方中・川名中をはじめとした千種区、昭和区、瑞穂区の生徒を中心に通う、落ち着いた学習環境が特長です。

愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3

弥富通校 | 瑞穂区

弥富通校は、名古屋市瑞穂区の学力が高い学区に位置する校舎です。萩山中・汐路中をはじめとした地域の中学生が通い、少人数制指導にこだわった学習環境が特長です。

愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目9−1

付近の駅:瑞穂運動場東駅新瑞橋駅総合リハビリセンター駅

名古屋市瑞穂区の学習塾 井ノ塾 弥富通校の外観写真

通っている主な中学校:
萩山中汐路桜田中新郊中、本城中、瑞穂ヶ丘中、津賀田中の生徒を中心に通学しています。

通っている主な小学校:
桜小、春日野小、呼続小、弥富小、豊岡小、陽明小中根小瑞穂区、南区、天白区の生徒を中心に通学しています。

🖊この記事を書いた人

井ノ塾 塾長:いの

Youtube twitter Instagram tiktok

🖊この記事を書いた人

愛知県名古屋市を拠点に、小学生・中学生・高校生を対象とした少人数制の自立型学習塾「井ノ塾」を運営。
指導歴20年以上・年間指導生徒数100名以上。
保護者からの信頼も厚く、口コミ紹介による入塾が多数で、入塾待ちが出ることもある人気塾です。
特に愛知県の公立高校入試に特化した個別指導と進路指導に定評があり、
定期テストから入試対策まで一貫した学習プランを提供しています。

  • 愛知県公立高校入試 合格率95%(過去3年平均)
  • 地元中学校5校で定期テスト対策を実施
  • 11年間で110人以上の学年1位・クラス1位を輩出
  • 愛知県最大級の「合格判定サイト」を運営
目次