【学校説明会】名古屋国際中学校・名古屋国際高等学校の学校説明会に行った話を井ノ塾が説明していきます!!

当ページのリンクには広告が含まれています。

2023年9月8日にあった名古屋国際中学校・名古屋国際高等学校の塾向け学校説明会に行ってきました。

名古屋国際中学校・名古屋国際高等学校は、井ノ塾からは中学受験や高校受験から入学している子も多くいて、Youtubeの「名古屋の塾講師チャンネル」では英語の勉強をしたい子からの質問がある学校です。

校舎がキレイで英語に力を入れている学校として、注目されている名古屋国際中学校・名古屋国際高校の良さを説明していきたいと思います。

名古屋の学習塾の井ノ塾(昭和区・瑞穂区)

名古屋市で高校入試に強い塾 井ノ塾とは?

  • 【日数無制限】×【フリータイム】×【全教科指導】の演習型指導
  • 【わからないを教える】ではなく、【自分で調べ考える勉強法を指導】
  • 情報発信も充実!
    Youtube twitter Instagram tiktok
  • 愛知県最大級の高校受験情報サイト運営中
    内申点・偏差値から志望校の合格可能性を判定できる、受験生に人気の無料ツールを提供しています。
井ノ塾のロゴ
目次

名古屋国際中学校・名古屋国際高校とは

フロンティア・スプリット(開拓者精神)を建学の精神として、スクールポリシーは世界と日本の未来を担う国際人になるためにとなっています。

海外大学への進学実績としては、全国の中高一貫校で9位、愛知県では1位だそうです。

校舎内

校舎はもっと大きいイメージでしたが、キレイにまとまっている印象でした。学校の造りがかっこいいですね。

校門

校門何個もあって、どこから入っていいか悩みました。多すぎるんですよ、、、ちなみにこの画像の門からも入っていません。

運動場

進路

教育の国際化を推進する大学への進学を目標にして、世界ランキングに入っている大学を目標に指導しているそうです。

海外大学への進学数が増えた

海外大学への進学が、昨年度入試では増えたそうです。その理由は大きく2つあります。

コロナの影響

海外に渡航できなかったコロナの時期から脱して、挑戦する子が増えたことが要因です。

バカロレアクラス

バカロレアクラスを体系化でき、指導の質が上がったことが要因だそうです。

他校との差別化

国際理解研修

中学3年次でロンドンやパリ、高校2年次で「現地調査プログラム」というボランティアのような形でカンボジアやベトナムなどを行ったり、「多文化理解プログラム」という留学でオーストラリアに行くことで国際理解を推奨しています。

WWL(ワールドワイドラーニング)

名古屋国際高校だけではなく国内外の大学や企業などが協働して、子どもたちに高度な教育を提供するプログラムです。

国際バカロレア・ディプロマグラム

国際バカロレアの授業では、英語の授業内でのコミュニケーションや発信する力などを育てることで、英語ができるだけではなく、その他の能力育成を行います。

中高一貫校課程・高校課程

中学受験からの中高一貫校課程、高校受験からの高校課程を紹介していきたいと思います。

中高一貫校課程

高校課程

一般クラス

英語を主体的に学習したい生徒たちに向けてのクラスになります。これから英語を勉強したいクラスになります。

インターナショナルクラス

ネイティブインストラクターが担任になり、英語の授業をして英語に力を入れていく。

国際バカロレアクラス

これは一般クラス、インターナショナルクラス、高校受験から入ってきた生徒たちの混合になります。

アドバンストクラス・スタンダードクラス

アドバンストクラスは高校受験から入ってきた生徒もいます。スタンダードクラスは中高一貫の生徒たちのみなので、高校受験からの生徒は入ることはできません。理系の子も多くいます。

国際教養科クラス

アドバンストクラスに比べると第2言語の勉強や英語の勉強が多くなります。文系のイメージですが、普通科とはまた違うため、大学受験の時に進路先が限られる部分もあります。

海外を下げることなく、海外留学が可能となっています。

高大一貫クラス

名古屋商科大学に進学することを確実にしている生徒は、高校授業から大学に通学して授業を先取りして単位取得することができます。

中学入試

入試方法

グローバル入試とA入試とB入試の3種類にあります。

グローバル入試については、専願になり、条件が多くあります。また出願書類もいくつかあるため、注意が必要です。

A入試とB入試は、日程が違いますが、内容は同じです。こちらは受験科目が特殊になっていますので、こちらも注意が必要です。またB入試については、奨学生制度があります。

入試日程

それぞれの受験の日程があります。

高校入試

高校入試に関しても情報が出ています。

入試方法

入試方法は3種類に分かれます。推薦入試・特色入試・一般入試です。

推薦入試

推薦の基準に関しては、中学校や塾の先生に聞く形で志望校選びに生かしてください。選考方法は調査書・筆記試験・面接などですが、やはり推薦なので全ての要素を加味して行われます。推薦をもらったからといって受かるわけではありません。

特色入試(国際バカロレア入試)

こちらも選考方法は調査書・筆記試験・面接などです。しかし、面接が英語と日本語で行われるため、英語ができない子は厳しそうです。

一般入試

最後に一般入試です。こちらは面接がない代わりに、5教科のマークシート方式の筆記試験があります。学力的にもある程度必要なので、頑張って勉強をしましょう。

昭和区・瑞穂区の少人数学習塾|井ノ塾 川原通校・弥富通校のご案内

川原通校 | 昭和区

川原通校は、名古屋市昭和区の静かな住宅街に位置する校舎です。駒方中・川名中をはじめとした千種区、昭和区、瑞穂区の生徒を中心に通う、落ち着いた学習環境が特長です。

愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3

弥富通校 | 瑞穂区

弥富通校は、名古屋市瑞穂区の学力が高い学区に位置する校舎です。萩山中・汐路中をはじめとした地域の中学生が通い、少人数制指導にこだわった学習環境が特長です。

愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目9−1

付近の駅:瑞穂運動場東駅新瑞橋駅総合リハビリセンター駅

名古屋市瑞穂区の学習塾 井ノ塾 弥富通校の外観写真

通っている主な中学校:
萩山中汐路桜田中新郊中、本城中、瑞穂ヶ丘中、津賀田中の生徒を中心に通学しています。

通っている主な小学校:
桜小、春日野小、呼続小、弥富小、豊岡小、陽明小中根小瑞穂区、南区、天白区の生徒を中心に通学しています。

🖊この記事を書いた人

井ノ塾 塾長:いの

Youtube twitter Instagram tiktok

🖊この記事を書いた人

愛知県名古屋市を拠点に、小学生・中学生・高校生を対象とした少人数制の自立型学習塾「井ノ塾」を運営。
指導歴20年以上・年間指導生徒数100名以上。
保護者からの信頼も厚く、口コミ紹介による入塾が多数で、入塾待ちが出ることもある人気塾です。
特に愛知県の公立高校入試に特化した個別指導と進路指導に定評があり、
定期テストから入試対策まで一貫した学習プランを提供しています。

  • 愛知県公立高校入試 合格率95%(過去3年平均)
  • 地元中学校5校で定期テスト対策を実施
  • 11年間で110人以上の学年1位・クラス1位を輩出
  • 愛知県最大級の「合格判定サイト」を運営
目次