受かる対策法「攻めの受験」と「守りの受験」

当ページのリンクには広告が含まれています。

井ノ塾では、学力が高い子が合格するとは考えていません。対策を取った子が合格すると考えています。その対策法の1つに「攻めの受験」と「守りの受験」があります。ぜひ中学受験・高校受験に参考にして下さい。

YouTubeで見る

名古屋の学習塾の井ノ塾(昭和区・瑞穂区)

名古屋市で高校入試に強い塾 井ノ塾とは?

  • 【日数無制限】×【フリータイム】×【全教科指導】の演習型指導
  • 【わからないを教える】ではなく、【自分で調べ考える勉強法を指導】
  • 情報発信も充実!
    Youtube twitter Instagram tiktok
  • 愛知県最大級の高校受験情報サイト運営中
    内申点・偏差値から志望校の合格可能性を判定できる、受験生に人気の無料ツールを提供しています。
井ノ塾のロゴ
目次

受験時の解き方は2通り

受験当日に問題を解く時に2通りの考え方があります。「攻めの受験」と「守りの受験」があります。

攻めの受験

「攻めの受験」は、点数を上げようとする問題の解き方です。学力的に高い子であれば、高得点を狙うことができます。学力的に低い子であれば、受験の合格ボーダーに達していない子は達する得点を狙っていきます。

ただ、攻めることにより、守りが手薄になり失点が増えることになる場合があります。学力的に高い生徒でも合格できる実力であったのに、結果として合格できなかった子の特徴がこれになります。また、学力的に低い子が攻めることをしてしまうと、失点が多くなり他の教科で取り返すことも難しくなる場合があります。

守りの受験

「守りの受験」は、今自分が取れる点数をしっかりと取ることです。学力的に高い子であれば、合格ボーダーを超えているため自分が取れる点数を取れば合格することができます。学力的に低い子であれば、受験の合格ボーダーに達していない場合は、その状態では合格することができません。

ただ、守ることにより、得点が伸びない場合があります。学力的に高い生徒は合格ボーダーを超えているため、合格するの可能性が上がるかと思います。学力的に低い子がこれをしてしまうと、合格ボーダーに達しない状態になってしまいます。

あなたはどのタイプ?

学力が高くて、過去問で点数が足りているタイプ

学力が高くて、過去問で点数が足りている子は、実力も対策もうまくいっている状態です。そのため、「守りの受験」でしっかりと自分が取れる点数をそのまま取りに行きましょう。

決して高得点を狙う解き方をしてしまい、ケアレスミスをして失点するなんてことはやめましょう。

本番では、解ける問題と解けない問題を判断して、解ける問題だけであなたは合格ができます。

学力が高いけど、過去問で点数が足りていないタイプ

学力が高いけど、過去問で点数が足りていない子は、実力はあっても対策がうまくいっていない状態です。その理由の多くは、志望校の傾向対策がうまくいっていない場合やケアレスミスで失点が多い場合があげられます。そのため、「守りの受験」でしっかりと自分が取れる点数を取る対策をしましょう。もし、その守りだけでは難しい場合だけ、「攻めの受験」に切り替えましょう。

「問題を解けばいい」意識が強い子は、どうしても時間配分などを意識しません。そういった子は、解ける問題と解けない問題を判断せずに、解ける問題を失点してしまいます。受験対策時に時間を計ることや問題のレベルを判断する練習を過去問などでしてください。

受験本番で点数が足りないからといって点数を取りに行く「攻めの受験」をしてしまうと悪循環になります。しっかりと自分が取れる点数を取ることが大事になるので「守りの受験」から始めましょう。そして、守ってから、「攻めの受験」に切り替えて、点数を少しでもあげましょう。

学力が低いけど、過去問で点数が足りているタイプ

学力が低いけど、過去問で点数が足りている子は、実力がないけども対策がうまくいっている状態です。しっかりと対策を取ることで、全体的な学力よりも細かい対策で点数を取ってきています。そのため、「守りの受験」でしっかりと自分が取れる点数を取る対策をしましょう。

本番では、解ける問題と解けない問題を判断して、解ける問題を確実に取ることをしてください。

学力が低くて、過去問で点数が足りていないタイプ

学力が低く、過去問で点数が足りていない子は、実力も対策もうまくいっていない状態です。

受験本番で点数が足りないからといって点数を取りに行く「攻めの受験」をしてしまうと悪循環になります。しっかりと自分が取れる点数を取ることが大事になるので「守りの受験」から始めましょう。そして、守ってから、「攻めの受験」に切り替えて、点数を少しでもあげましょう。

もし、それでも合格点に達することができないのであれば、他の教科で点数を取りに行くことをおすすめします。

昭和区・瑞穂区の少人数学習塾|井ノ塾 川原通校・弥富通校のご案内

川原通校 | 昭和区

川原通校は、名古屋市昭和区の静かな住宅街に位置する校舎です。駒方中・川名中をはじめとした千種区、昭和区、瑞穂区の生徒を中心に通う、落ち着いた学習環境が特長です。

愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3

弥富通校 | 瑞穂区

弥富通校は、名古屋市瑞穂区の学力が高い学区に位置する校舎です。萩山中・汐路中をはじめとした地域の中学生が通い、少人数制指導にこだわった学習環境が特長です。

愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目9−1

付近の駅:瑞穂運動場東駅新瑞橋駅総合リハビリセンター駅

名古屋市瑞穂区の学習塾 井ノ塾 弥富通校の外観写真

通っている主な中学校:
萩山中汐路桜田中新郊中、本城中、瑞穂ヶ丘中、津賀田中の生徒を中心に通学しています。

通っている主な小学校:
桜小、春日野小、呼続小、弥富小、豊岡小、陽明小中根小瑞穂区、南区、天白区の生徒を中心に通学しています。

🖊この記事を書いた人

井ノ塾 塾長:いの

Youtube twitter Instagram tiktok

🖊この記事を書いた人

愛知県名古屋市を拠点に、小学生・中学生・高校生を対象とした少人数制の自立型学習塾「井ノ塾」を運営。
指導歴20年以上・年間指導生徒数100名以上。
保護者からの信頼も厚く、口コミ紹介による入塾が多数で、入塾待ちが出ることもある人気塾です。
特に愛知県の公立高校入試に特化した個別指導と進路指導に定評があり、
定期テストから入試対策まで一貫した学習プランを提供しています。

  • 愛知県公立高校入試 合格率95%(過去3年平均)
  • 地元中学校5校で定期テスト対策を実施
  • 11年間で110人以上の学年1位・クラス1位を輩出
  • 愛知県最大級の「合格判定サイト」を運営
目次