2025年の愛知県私立高校受験の倍率が発表されました。最速のブログぜひ見て頂きましょう。
- 【日数無制限】×【フリータイム】×【全教科指導】の演習型指導
- 【わからないを教える】ではなく、【自分で調べ考える勉強法を指導】
- Youtube twitter Instagram tiktok
- 愛知県最大の高校受験情報サイト運用
井ノ塾の合格判定サイトで合格可能性をためそう
皆さんは過去問を解きましたか?過去問を解いてみると合格点がおおよそわかります。
▽私立高校入試で合格できる可能性を合格判定サイトでためそう▽
倍率が上がるとどうなるの?
基本的には、『倍率が上がる=合格点が上がる』と考えて頂くことが自然です。
しかし、高校受験や中学受験では、毎年同じぐらいの倍率で学校自体に変化があって倍率が変わるわけではないので、合格点がかなり上がることは考えにくいです。
それでも倍率が上がると、合格点が上がる場合があります。
本当に怖いのは実質倍率
本当に怖いのは実質倍率です。
一般受験の中には、筆記試験を受ける学生と推薦入試の学生が入っています。そのため、どれくらいの倍率かはわかりません。
ただ、愛知県の私立高校は年々推薦枠が増えているため、一般受験の枠がかなり減っています。その結果、実質倍率も上がっているため、当日点が上がっています。
そのため、人数での倍率を見るだけではなく、推薦枠がどれくらいになっているかを見るのも手だと思います。
令和6年度愛知県私立高校の倍率
今回の受験倍率を見ていきましょう。特に倍率が上がった学校や、志願者数が増えた学校はボーダーが上がる可能性が高いことはあります。
しかし、重要なのは今自分自身が取れる点数をしっかりと取ってくることです。
学校名 | 学科 | 募集人員 | 志願者数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
愛知高等学校 | 普通 | 366 | 1,507 | 4.1 |
愛知工業大学名電高等学校 | 普通 | 362 | 2,555 | 7.1 |
愛知工業大学名電高等学校 | 科学技術・情報科学 | 160 | 361 | 2.3 |
愛知みずほ大学瑞穂高等学校 | 普通 | 305 | 960 | 3.1 |
愛知みずほ大学瑞穂高等学校 | 商業 | 120 | 291 | 2.4 |
桜花学園高等学校 | 普通 | 381 | 986 | 2.6 |
菊華高等学校 | 普通 | 290 | 1,026 | 3.5 |
菊華高等学校 | ITビジネス | 55 | 199 | 3.6 |
享栄高等学校 | 普通 | 240 | 625 | 2.6 |
享栄高等学校 | 商業 | 160 | 545 | 3.4 |
享栄高等学校 | 機械 | 108 | 344 | 3.2 |
啓明学館高等学校 | 普通 | 90 | 171 | 1.9 |
啓明学館高等学校 | ビジネス・デザイン | 145 | 299 | 2.1 |
至学館高等学校 | 普通 | 320 | 2,457 | 7.7 |
至学館高等学校 | 商業 | 80 | 467 | 5.8 |
至学館高等学校 | 家政 | 40 | 208 | 5.2 |
椙山女学園高等学校 | 普通 | 165 | 395 | 2.4 |
大同大学大同高等学校 | 普通 | 239 | 1,646 | 6.9 |
大同大学大同高等学校 | 機械・電子情報デザイン | 224 | 606 | 2.7 |
中京大学附属中京高等学校 | 普通 | 400 | 3,542 | 8.9 |
東海高等学校 | 普通 | 45 | 221 | 4.9 |
東海学園高等学校 | 普通 | 400 | 1,471 | 3.7 |
東邦高等学校 | 普通 | 558 | 3,177 | 5.7 |
東邦高等学校 | 世界探究 | 40 | 80 | 2.0 |
東邦高等学校 | 美術 | 40 | 149 | 3.7 |
同朋高等学校 | 普通 | 344 | 1,323 | 3.8 |
同朋高等学校 | 商業 | 80 | 259 | 3.2 |
同朋高等学校 | 音楽 | 30 | 54 | 1.8 |
名古屋高等学校 | 普通 | 216 | 991 | 4.6 |
名古屋大谷高等学校 | 普通 | 433 | 1,356 | 3.1 |
名古屋大谷高等学校 | 商業 | 105 | 371 | 3.5 |
名古屋経済大学市邨高等学校 | 普通 | 398 | 1,055 | 2.7 |
名古屋経済大学高蔵高等学校 | 普通 | 414 | 1,582 | 3.8 |
名古屋経済大学高蔵高等学校 | 商業 | 80 | 120 | 1.5 |
名古屋工業高等学校 | 建築・土木コース | 80 | ||
名古屋工業高等学校 | 電気・情報技術コース | 100 | 939 | 2.9 |
名古屋工業高等学校 | 機械 | 134 | ||
名古屋国際高等学校 | 普通 | 65 | 61 | 0.9 |
名古屋国際高等学校 | 国際教養 | 80 | 169 | 2.1 |
名古屋葵大学高等学校 | 普通 | 216 | 302 | 1.4 |
名古屋たちばな高等学校 | 電気・電子 | 150 | 507 | 3.4 |
名古屋たちばな高等学校 | 機械 | 155 | 757 | 4.9 |
名古屋たちばな高等学校 | 普通 | 80 | 475 | 5.9 |
名城大学附属高等学校 | 普通 | 477 | 6,017 | 12.6 |
名城大学附属高等学校 | 総合 | 160 | 835 | 5.2 |
愛知啓成高等学校 | 普通 | 261 | 975 | 3.7 |
愛知黎明高等学校 | 普通 | 124 | 216 | 1.7 |
愛知黎明高等学校 | 看護 | 76 | 98 | 1.3 |
栄徳高等学校 | 普通 | 380 | 1,591 | 4.2 |
修文学院高等学校 | 普通 | 120 | 974 | 8.1 |
修文学院高等学校 | 情報会計 | 196 | 491 | 2.5 |
修文学院高等学校 | 家政 | 40 | 202 | 5.1 |
修文学院高等学校 | 食物調理 | 80 | 133 | 1.7 |
聖カピタニオ女子高等学校 | 普通 | 200 | 297 | 1.5 |
星城高等学校 | 普通 | 567 | 4,089 | 7.2 |
誠信高等学校 | 普通 | 253 | 1,007 | 4.0 |
清林館高等学校 | 普通 | 445 | 2,276 | 5.1 |
聖霊高等学校 | 普通 | 37 | 103 | 2.8 |
大成高等学校 | 普通 | 153 | 1,754 | 11.5 |
滝高等学校 | 普通 | 94 | 973 | 10.4 |
中部大学第一高等学校 | 普通 | 263 | 965 | 3.7 |
中部大学第一高等学校 | 創造工学 | 120 | 249 | 2.1 |
中部大学春日丘高等学校 | 普通 | 424 | 2,455 | 5.8 |
日本福祉大学付属高等学校 | 普通 | 260 | 1,026 | 3.9 |
誉高等学校 | 普通 | 200 | 564 | 2.8 |
愛知産業大学三河高等学校 | 普通 | 165 | 536 | 3.2 |
愛知産業大学三河高等学校 | 電気 | 100 | 408 | 4.1 |
愛知産業大学三河高等学校 | 情報処理 | 160 | 348 | 2.2 |
安城学園高等学校 | 普通科/商業科 | 523 | 488 | 0.9 |
岡崎城西高等学校 | 普通 | 537 | 2,731 | 5.1 |
杜若高等学校 | 普通 | 266 | 1,630 | 6.1 |
豊田大谷高等学校 | 普通 | 240 | 728 | 3.0 |
人間環境大学附属岡崎高等学校 | 普通 | 288 | 756 | 2.6 |
光ヶ丘女子高等学校 | 普通 | 245 | 642 | 2.6 |
光ヶ丘女子高等学校 | 国際教養 | 70 | 190 | 2.7 |
桜丘高等学校 | 普通 | 509 | 1,829 | 3.6 |
豊川高等学校 | 普通 | 481 | 1,309 | 2.7 |
豊橋中央高等学校 | 普通 | 226 | 1,054 | 4.7 |
藤ノ花女子高等学校 | 普通 | 221 | 369 | 1.7 |
藤ノ花女子高等学校 | 生活情報 | 120 | 172 | 1.4 |
藤ノ花女子高等学校 | 食物 | 80 | 116 | 1.5 |
計 | 17,654 | 75,205 | 4.3 |
倍率を踏まえて
倍率を凄く気にする方がいますが、倍率よりも目標にしている合格点を気にしてください。合格ボーダーは約60%~65%が多いです。詳しくは塾の先生に相談をして下さい。
倍率によって合格点が上がるというのは、そこまで影響をしません。非常に点数が上がるということも起こる可能性はありますが、現時点でそういったことが起こるかもわかりません。
また、学校側の募集人数より合格者は多く出します。その合格者数によって倍率の数字すら変わっていきます。
大事なのは、合格点を自分が取れるかどうかです。
今だからできる最後の伸ばし方
最後の最後だからこそ、伸ばせる方法があります。
▽教えたくない、、、塾講師が教える!!絶対伸びる「高校受験対策」▽
▽【大逆転】高校受験の攻めと守りの対策を使いこなせ!!受からない対策法か受かる対策法の違い【内申点・当日点・合格点を知ろう】▽
今年の公立高校の倍率は??
今年の公立高校の倍率も12月分は公開されていますので、ぜひ見て確認をして下さい。