名古屋県立熱田高等学校の学校情報「内申点・当日点・偏差値・倍率」を井ノ塾が説明していく!!

当ページのリンクには広告が含まれています。

愛知県立熱田高校は、愛知県の高校の中で志願者数上位となる抜群な人気の学校です。また、第1志望や第2志望と志願しやすい組み合わせでもあるため、受験に必要な学力が高くなった学校です。場所は通いにくいのかなと思っていますが、それでも希望する生徒が多くいます。

大学進学はちょっと伸び悩みを感じますが、楽しく学校生活を送りたいと考えている子には最適な学校です。その熱田高校を井ノ塾が紹介していきたいと思います。

名古屋の学習塾の井ノ塾(昭和区・瑞穂区)

名古屋市で高校入試に強い塾 井ノ塾とは?

  • 【日数無制限】×【フリータイム】×【全教科指導】の演習型指導
  • 【わからないを教える】ではなく、【自分で調べ考える勉強法を指導】
  • 情報発信も充実!
    Youtube twitter Instagram tiktok
  • 愛知県最大級の高校受験情報サイト運営中
    内申点・偏差値から志望校の合格可能性を判定できる、受験生に人気の無料ツールを提供しています。
井ノ塾のロゴ
目次

熱田高校とは?

熱田高校は、学力的に平均よりも少し上に位置するため、受験校としては非常に受験がしやすいです。また、学校に通うことが楽しくなる印象があり、学校自体が「かわいい」と検索されるようです。

「熱田高校 かわいい」というTik Tokです

どんな学校?

学力が高く、大学受験を意識したカリキュラムで現役合格に力を入れながらも、文武両道で頑張る学校だと思います。

国立大学や難関私立大学を目指す学生には、切磋琢磨出来る環境があります。

▽熱田高校

また、あいちラーニング推進事業指定校として、ICT教育の取り組みの研究を目指していたこともあります。

ヤフー知恵袋で卒業生の子が答えてくれています

学科は?

普通科のみあります。普通科は、勉強だけではなく、部活にも力を入れ、高3では大学受験の現役合格の意識が高い印象です。

進学実績は?

現役既卒合計
東京大学
京都大学
大阪大学
名古屋大学11
名古屋工業大学
名古屋市立大学11
南山大学65368
中京大学1163119
名城大学89594
国公立大学への進学数33437
私立大学への進学数95835993

これらのデータを見ると、やはり難関国立大学や難関私立大学への合格よりも、国立大学を目指しながらも愛知県内の私立大学を目指す傾向だと思います。地元の私立大学を目指す傾向は強くなってきていますので、愛知県内では問題がない印象です。愛知県内の上位私立大学に合格していますので、学力的にも問題ないと思います。

そして、浪人生の受験数も少ないことが、現役志向が垣間見られるデータだと思います。

浪人数は?

データが公表されていませんので、調査する予定です。

アクセス

〒456-0054
愛知県名古屋市熱田区千年1丁目17-71

☆JR金山駅・熱田駅から市バス 【金山25号】野跡行き・港区役所行き 南1番町下車
☆名鉄神宮前・地下鉄熱田神宮伝馬町(名城線)から市バス 【幹神宮1号】多加良浦行き・河合小橋行き・中川車庫行き 千年1丁目下車
☆地下鉄名城線「熱田神宮伝馬町駅」徒歩18分

Google Mapsでみる▽

体験入学・学校説明会

体験入学の日程や内容は、こちらから確認をお願いします。ただし、発表後の日程や内容変更などは修正していません。

愛知県公立高校のどこよりもわかりやすい『体験入学の日程や内容

高校受験情報

高校の偏差値、内申点、当日点は毎年変動するため、1つの基準でお考え下さい。

偏差値はいくつですか?

熱田高校普通科の偏差値は、58です。ただし、偏差値や内申点は変動しますので、最新の偏差値は下記の記事で確認してください。

熱田高校は、難関私立高校以外は受かるような偏差値なので、難関私立高校は受けずに、中堅校を目標にする子が多い印象です。このぐらいの偏差値の生徒は、知識漏れや苦手分野の対策不十分などが原因で点数が伸び切らない傾向が強いです。

愛知県公立高校の最新の偏差値はこちら
愛知県私立高校の偏差値はこちら

内申点のボーダーはいくつですか?

熱田高校普通科の内申点は、31です。33あると気持ちにゆとりができます。
井ノ塾の合格判定サイトで集計したデータによると、合格者の点数はしっかりと取ってきている印象でした。

内申点が取りやすい範囲の子が、挑戦校としても受けますので、しっかりと内申点対策をすることをオススメします。

内申点・当日点のボーダーは、こちら
内申点(評定)の取り方や上げ方が知りたい方は、こちらから

熱田高校の倍率は?

熱田高校の倍率は愛知県のHPで公開されているため表にしました。

学科名 募集人数推薦出願者数推薦合格者数推薦倍率第1志願者数第2志願者数総志願者数一般合格者数最終倍率
普通科320149493.0472131210332713.81

普通科は推薦の合格者が多く、倍率も低くなるかと予想されていましたが、倍率が高くなっていました。また、一般受験での倍率は愛知県内で1位になります。

受験校の組み合わせとして非常に受けやすいため、合格判定サイトの結果からも内申点や当日点も年々かなり高くなっている傾向です。併願校に非常に悩みそうです。

受験時にも学力と内申点(評定)が必要な学校ですので、内申が33あったとしても、安心できる学校ではありません。

愛知県公立高校の倍率はこちら
愛知県私立高校の倍率はこちら

推薦基準は?

中学校の基準を満たした生徒が、推薦をもらうことができます。

中学校によって違いますが、必要内申点は『偏差値・内申点・当日点』の内申点以上が必要になります。

定期テスト対策・受験対策の問題集や参考書

おすすめ問題集や参考書はこちらの一覧です。

おすすめ受験対策教材
おすすめ受験対策・定期テスト対策を併用できる参考書
おすすめ定期テスト対策教材
参考書はどれを買えばいいのか?

高校入試のQ&A

学校の学力が高くて、ついていけるか不安です。

どの高校に行っても進度はほとんど変わりはありません。

「ついていけない」のではなく「ついていく努力」が大事です。

ただし、学力が高い高校は、教材レベルは高い点だけが注意です。

合格するのは難しいですか?

内申点や偏差値が足りていても、受験本番で高得点を取らなくてはいけません。しかし、愛知県公立高校入試は、難しい問題がたくさん出るわけではありません。

大事なのは、『頭の良い子になる勉強ではなく、点を落とさない勉強法』だと思います。

受験を知ることが大事なので、井ノ塾のYoutube名古屋の塾講師チャンネルtwitterInstagramをぜひフォローして下さい。

特に井ノ塾が運営する合格判定サイトは愛知県最大のため、内申点や当日点の把握にぜひご活用下さい。

塾に通わないと合格は難しいですか?

井ノ塾が運営する合格判定サイトのデータでは、上位校であっても塾に通っていない生徒は20%程度います。

私の意見としては、塾は『教材選び・受験戦略』などをしてくれます。それが自分に合うように、自分自身で対策を取ります。しかし、通っていない子は、自分で模索しながら対策する必要があります。そのため、受験情報を正しく集め、利用できるかが大事になります。

掲示板や他塾と情報が違ったりしていて、どれを信じて良いか分かりません。

どれも意見や予想の範囲の情報が多いため、信じるのではなく参考にしてください。同じ受験生のSNSは自分をよく見せる傾向が強いですし、古い情報は参考にならないことが多いです。また、井ノ塾の情報も客観的に書いていても、主観的になっているものもあります。

推薦は、必ず合格しますか?

学校によっては、3割程度しか合格しない私立高校があります。また、公立高校は落ちる前提で受けた方が良いぐらい上位校になればなるほど合格率は低いです。

他の学校との比較や組み合わせ

愛知県では公立高校は2校、私立高校は3校受験をすることができるため、併願校や受験の組み合わせが気になるかと思います。

井ノ塾では合格判定サイトのデータから、先輩たちの受験校の組み合わせや併願校をデータとして提示していきます。

他の学校情報が欲しい方は学校情報や説明会レポートをご覧ください

志望校を選ぶ場合は、こちらの記事を参考に

合格判定サイトで、受験校の組み合わせが適しているか判定しよう

公立高校

やはり、熱田高校と比べる学校は、内申33前後の学校でしょう。

一宮興道高校、津島高校、名古屋西高校、安城東高校、高蔵寺高校、東海南高校、天白高校、一宮南高校、春日井南高校、大府高校、新川高校、中村高校、半田東高校だと思います。

内申点や偏差値で志望校判定

合格判定サイト・志望校判定サイト

私立高校

私立高校を滑り止めにする子が多いですが、それでも倍率から私立高校に行く可能性を考えて受験する必要があります。

私立の第1志望校を私立高校の上位校である愛知高校・中京高校・名城高校・名古屋高校・中部大学春日丘高校にすると、かなり挑戦になりますので、オススメしません。やはり、高蔵高校・市邨高校・椙山女学園高校・星城高校・清林館高校・東邦高校を第一志望にする子が多い印象です。

滑り止めには、享栄高校、愛知みずほ大学瑞穂高校、名古屋大谷高校、同朋高校、名古屋女子高校、至学館高校にすると良いかと思います。

偏差値で志望校を決めるのはこちらを参考に

他の学校情報や学校別対策について

受験は情報戦と言いますが、正しい知識を得ても使い方を間違えてしまっては意味がありません。ぜひ、ブログやYoutubeを参考にしてください。

他の公立高校や私立高校の学校情報や対策が知りたい方はこちらからどうぞ

▽井ノ塾独自の合格判定サイトのデータや受験対策の公開はYoutube名古屋の塾講師チャンネル

昭和区・瑞穂区の少人数学習塾|井ノ塾 川原通校・弥富通校のご案内

川原通校 | 昭和区

川原通校は、名古屋市昭和区の静かな住宅街に位置する校舎です。駒方中・川名中をはじめとした千種区、昭和区、瑞穂区の生徒を中心に通う、落ち着いた学習環境が特長です。

愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3

弥富通校 | 瑞穂区

弥富通校は、名古屋市瑞穂区の学力が高い学区に位置する校舎です。萩山中・汐路中をはじめとした地域の中学生が通い、少人数制指導にこだわった学習環境が特長です。

愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目9−1

付近の駅:瑞穂運動場東駅新瑞橋駅総合リハビリセンター駅

名古屋市瑞穂区の学習塾 井ノ塾 弥富通校の外観写真

通っている主な中学校:
萩山中汐路桜田中新郊中、本城中、瑞穂ヶ丘中、津賀田中の生徒を中心に通学しています。

通っている主な小学校:
桜小、春日野小、呼続小、弥富小、豊岡小、陽明小中根小瑞穂区、南区、天白区の生徒を中心に通学しています。

🖊この記事を書いた人

井ノ塾 塾長:いの

Youtube twitter Instagram tiktok

🖊この記事を書いた人

愛知県名古屋市を拠点に、小学生・中学生・高校生を対象とした少人数制の自立型学習塾「井ノ塾」を運営。
指導歴20年以上・年間指導生徒数100名以上。
保護者からの信頼も厚く、口コミ紹介による入塾が多数で、入塾待ちが出ることもある人気塾です。
特に愛知県の公立高校入試に特化した個別指導と進路指導に定評があり、
定期テストから入試対策まで一貫した学習プランを提供しています。

  • 愛知県公立高校入試 合格率95%(過去3年平均)
  • 地元中学校5校で定期テスト対策を実施
  • 11年間で110人以上の学年1位・クラス1位を輩出
  • 愛知県最大級の「合格判定サイト」を運営
目次